メールマガジン
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━NEWS━┓
            望水どっとこむ!  第102号  2010年2月1日(月)
       ┗━NEWS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
 皆さまこんにちは!
        望水の網野 優一(あみの ゆういち)です。
今月のテーマ『絆』。。。
 私はここ数年、年に1度くらい趣味でウィンタースポーツ
        (スノーボード)をしておりまして、先日も望水の仲間達
        と行ってまいりました。
 スノーボードの腕前はさておき、こういう風に会社の仲間
        や友だちと出掛けたりするのはとても大事だと痛感してお
        ります。
        
        最近読んでいる本でも人間関係や人付き合いで大事なのは
        まずはコミュニケーションを取って絆を深めることが大事
        だと書かれておりますが、正にその通りだと思います。
 これを機にもっともっと会社のみんなと『絆』を深めて、
        皆様にもっとお喜びいただけますよう努めてまいりたいと
        思います。
        
【NEWS】
       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
       《目次》 [1] さくら♪さくら♪
            [2] 先月より引き続き行っております。。。
            [3] 達人に聞く、三つ星温泉スパ。。。
            [4] 「家庭画報」が選んだ珠玉の温泉宿62軒!!
            [5] セラピーな温泉宿。。。
            [6] 週末はデトックス宿でこっそりダイエット。。。
            GECCA?ムーンメッセンジャー
            ★今月の「@home」おすすめ商品★
            はやのり@「1991年1月末・・・」
            ◇ Inside Interview ? 望水の「生粋の河津っ娘」◇
       ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        [1] さくら♪さくら♪
          河津桜まつり 2/6(土)?3/10(水)
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       始めは3,000人程の来場しかございませんでしたこの「河津桜」。。。
       年々、メディアでも多く取り上げられていまして、毎年、来場者数が
       100万人を超すようになりました。
この時期、全国では寒中のさなか流石は温暖な気候伊豆といったとこ
       ろでしょうか。そろそろ咲き始めてまいります。
       また、夜になりますとこの桜にライトを照らし、幻想的な雰囲気の中、
       夜桜としてお楽しみいただけるようになっております。
2/20?2/28の期間では、望水でも"夜桜ツアー"と称し、無料送迎を
       行わせていただきます。この期間でのご宿泊のお客様でご希望がござ
       いますれば、お気軽にお申し付けくださいませ。
*雨天中止(定員数に限りがございますので、ご希望のお客様はお早
        めにお申し付け下さいませ。)
       尚、桜の開花状況によりましてはお早めの時期に終了させて頂く事が
       ございますので、ご了承の程お願い申し上げます。
私が夜桜ツアーバス送迎担当をさせていただいております日もござい
       ますので、その際には是非!お声をお掛け下さいませ。
それでは、まもなく河津桜まつり開演です!!
<河津夜桜ツアー>
       http://www.bousui.com/review/r_event/kawazu_sakura/index.html
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        [2] 先月より引き続き行っております。。。
          雛のつるし飾りまつり 1/20(水)?3/31(水)
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       先月1/20より約2ヶ月半行われております伊豆稲取の伝統行事「雛のつる
       し飾りまつり」が今月も引き続き行われております。
       数多くのお客様がご来場されており、大変ご好評いただいてます。
伊豆稲取の温泉地内に数ヶ所施設がございまして、その中で雛の展示会場
       を初め、つるし飾り制作体験教室などさまざまな施設がございます。
私どもでも、ロビーに展示をしておりますので、ご宿泊の際には是非とも記
       念写真を撮られては如何でしょうか。
「雛のつるし飾りまつり」の詳細につきましては、下記のアドレスよりご覧
       下さいませ。
<雛のつるし飾りまつり>
       http://www.bousui.com/review/r_event/hinamaturi/index.html
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        [3] 達人に聞く、三つ星温泉スパ。。。
          「ミセス」2010年2月号に掲載中!
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       女性情報誌の「ミセス(文化出版局)」2010年2月号に『達人
       に聞く、三つ星温泉スパ』の特集にてご紹介いただきました。
こちらでは、達人2人によるお薦めの宿として、私どもでは温泉
       ビューティ研究家の石井宏子さんにお薦めの1軒としてご紹介い
       ただいております。
     
詳細につきましては、下記をご覧下さいませ。
< 「ミセス」2010年2月号 記事>
       http://www.bousui.com/review/r_news/mrs1002/index.html
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        [4]「家庭画報」が選んだ珠玉の温泉宿62軒!!
          「家庭画報」2010年2月号に掲載中!
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ライフスタイル誌の「家庭画報(世界文化社)」2010年2月号に
       『「家庭画報」が選んだ珠玉の温泉宿62軒』の特集にてご紹介い
       ただきました。
こちらでも温泉ビューティ研究家の石井宏子さんを初め、温泉好き
       の著名人への取材や「家庭画報」さんのバックナンバーより62軒の
       宿を厳選し、その内の1軒としてご紹介いただいております。
     
詳細につきましては、下記をご覧下さいませ。
< 「家庭画報」2010年2月号 記事>
       http://www.bousui.com/review/r_news/kateigaho1002/index.html
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        [5] セラピーな温泉宿。。。
          「スタイルアサヒ」2010年2月号に掲載中!
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       朝日新聞購読者様向けの冊子「スタイルアサヒ(朝日新聞社)」
       2010年2月号に『セラピーな温泉宿』の特集にてご紹介いただき
       ました。
寒い季節は、温泉の湯けむりや露天風呂のほっこり・ひんやりが
       恋しくなることかと存じます。
       更にこちらでも温泉ビューティ研究家の石井宏子さんにテーマ
       ごとにイチオシの温泉宿をピックアップしていただき、その内の
       1軒としてご紹介いただいております。
     
詳細につきましては、下記をご覧下さいませ。
< 「スタイルアサヒ」2010年2月号 記事>
       http://www.bousui.com/review/r_news/style-asahi1002/index.html
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        [6] 週末はデトックス宿でこっそりダイエット。。。
          「MELLOW」2010年VOL2に掲載中!
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       生活情報誌「一個人」の女性版「MELLOW(ベストセラーズ)」
       2010年VOL2に『週末はデトックス宿でこっそりダイエット』の
       特集にてご紹介いただきました。
”デトックス=毒素を排出”することでやせやすい体質はつくられる。
       こちらでは、そんな極上のトリートメント技術から、浄化作用のある
       こだわりの料理、汗とともに老廃物を排出してくれるスパ施設などを
       取り上げ、その内の1軒としてご紹介いただいております。
     
詳細につきましては、下記をご覧下さいませ。
< 「MELLOW」2010年VOL2 記事>
       http://www.bousui.com/review/r_news/mellow1002/index.html
     
============================================
  ……‥‥・・・) ムーン (・・・‥‥……
                メッセンジャー
              ? ?  ○  ? ?
           今月の「満月3/1」「新月2/14」
みなさん、こんにちは。
       HEAVENLY SPA GECCA の秦 千晴(しん ちはる)です。
       この前お正月!?と思っていたらもう2月・・あっという間に日々
       が過ぎていきます。早く過ぎてゆくほど一日一日を大事に過ごして
       いきたいと思っております今日この頃です!
さて2月と言えば、節分豆まき&そして バレンタインデー(^◇^)
       最近のバレンタイン・・・事情が少し変わってきているようです。
       昔は愛の告白などでチョコを渡しているのが主流でしたが、今の女
       性は「友チョコ」「自分チョコ」と言われる友人や自分へのご褒美
       にあげるのがメイン。。。
そんな中、今年は市販のチョコに少しアレンジをするデコチョコ。
       (=チョコペンや星やハート等のチョコチップ等で絵を描くような
       感じ)が流行っているそうです。
そして肝心の男性にあげるチョコはと言えば、夫や家族、既にお付き
       合いをしている男性へあげるのが主で、告白するというのは少なくな
       っているようです。あげたチョコを一緒に食べてしまうという一石二
       鳥の最近の女性らしい一面が伺えます(笑)!
とにもかくにも、2月14日はちょうど新月です。
       新月は始まりの日と言われ、植物の種も新月に蒔くと、良く育つと言
       われています。また私たちの顕在意識が潜在意識に影響を与えやすく、
       願い事やビジョンを心に刻むのに最適な日です。
ですので、もし、チョコを渡すのであれば、大切な方や義理の方でも
       日頃の感謝の気持ちを込めてお渡し下さいねっ(^u^)♪
     
============================================
購読者様限定・優待販売!
       ★☆★☆今月の「@home」おすすめ商品★☆★☆
さぁ、それでは!今月の「@home」おすすめ商品のご紹介です。
       ベア店長???
ベア >「ハ?イ!」
ベア >「今月のおすすめ商品は一粒一粒に真心を込めて・・・
                     愛おしむように手造りされている?」
ベア >「【紅茶の生チョコ】でちゅ!」
<今月の「@home」おすすめ商品>・・・購読者様限定ページ
       下記アドレスをクリック↓↓↓
       http://www.bousui.com/cart/campaign10/index.html
============================================
       只今、5,000円以上お買い上げのお客様には送料無料で
       お届けいたします。
       ============================================
     
★ ━……‥‥はやのり@「1991年1月末・・・」‥‥……━★
こんにちは!望水の林 紀幸(はやしのりゆき)です。
       さかのぼること6945日前。いやっ、992週前といった方が
       よろしいでしょうか。。。どちらも解りづらいですね。
1991年1月末・・・私は望水に入社いたしました。
       初めは短期のアルバイトとして望水の仲間に加わり、その後
       社員登用され、浴場清掃係を3年?フロント係を10年?そして
       現在に至っておりますが、先月末で勤続20年目を迎えさせてい
       ただきました。
その間、何人のお客様と出会い、何人のお客様と会話をし、
       何人のお客様と喜びの共有ができたでしょうか。
もちろん、たくさんの失敗も重ねてまいりました。
       ただ、それらひとつひとつが乗り越えていかなければならない
       ことであり、人のせいにはしない自分に課せられたこととして
       今の私に大きく寄与していることは言うまでもありません。
そんな一日一日の積み重ね。
       そして、この先もいち日いち日のご縁を大切に大切にしていき
       たいと思っております。
     
------------------------------------------------------------
       このコーナーでは「Inside Interview」(望水の舞台裏)と題しまして、
       毎号、望水のスタッフをご紹介させていただいております。
       第96弾は望水の「生粋の河津っ娘」鈴木さんにお願いしました!
       ------------------------------------------------------------
◆◇◆◇ Inside Interview No.96 ◆◇◆◇
【客室清掃係/鈴木 一世 ノ巻】
皆様、初めまして。。。
       望水で客室清掃係として勤務しております鈴木 一世(すずき かずよ)
       と申します。
私は、生まれも育ちもそして今現在、住んでおりますのも早咲き桜で
       有名な河津町でございます。
       毎年この時期、2月初旬?3/10くらいの期間に全国的に有名となって
       おります『河津桜まつり』が間もなく開催され、賑わいましてくる頃
       でございます。
この河津桜はカンヒザクラとオオシマザクラの掛け合わせで、濃いピ
       ンク色と早咲きが特徴な桜でございます。今では、現地で苗木の販売
       も行っておりますので、皆様、記念にぜひ購入されてみては。。。
       また、河津町では沢の水が綺麗なこともあり、美味しい美味しいわさ
       びが数多く採れる産地でもございます。わさび漬けやわさびの茎を甘
       酢で漬けたものは絶品!私の家の食卓には毎日のように並びます。
その他にも観光名所で私のオススメとして、カーネーションの見るこ
       とのできます施設や手つかずの自然が残る河津七滝などがあり、多く
       の自然環境に囲まれていることを誇りに思い、日々暮らしております。
そして、私は望水で客室清掃係として勤務しながら見えます海の景色
       の素晴らしさに感激し勤めさせていただいております。
       この素晴らしい景色をたくさんのお客様に見ていただけたらと思い、
       また、皆様が快適にお過ごしいただけますよう心懸け、日々清掃させ
       ていただいております。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
     
------------------------------------------------------------
       見所満載の河津町にずっと暮らしているとは、羨ましい
       限りです。これから河津桜のシーズン到来で本当に賑わ
       いそうですね。今度は河津での美味しい食事処も是非、
       教えて下さいませ。
                        byあみの
       ============================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       □■□■□■□■□■□■ 望水どっとこむ! □■□■□■□■□■□■
       Officialメールマガジンバックナンバーはこちらからご覧下さいませ。
       http://www.bousui.com/review/r_news/mailmagazine.html
●登録&解除はこちらから
       ?メールマガジン登録?
       http://www.bousui.com/review/clubbousui/mailmaga/index.html
       ?メールマガジン解除?
       http://www.bousui.com/review/clubbousui/mailmaga/cancel.html
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
       伊豆北川温泉「望水」
       編集担当:網野 優一
       編集長 :社長室 林 紀幸
       http://www.bousui.com
       mailto:info@bousui.com
       〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉
       Tel 0557-23-1230 Fax 0557-23-1231
       Copyright(c)2000-2010 Bousui, Inc. All rights reserved.
       _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

